自己紹介

Kanoppi日記
Kanoppi
Kanoppi

Kanoppiです

このブログでは、現在留学中の私が、
日々の学生生活や、小さな気づき、生き方について
ゆるく、正直に、綴っていこうと思います💭

大それたことは書けないけれど、
自分なりに悩んだり、迷ったりしながら選んできたことを、
少しずつ、ここに残していけたらと思っています。

Kanoppiって何者?

ここでちょっと自己紹介。

名前:Kanoppi

年齢:2003年生まれの日本の大学4年生

交換留学: ベルギー(2024年9月~)

専攻:国際系

MBTI: INFJ

英語: TOEIC925

なんで交換留学?

長年フィリピンで生活してきましたが、高校受験を機に日本へ。
そんな私がヨーロッパへの交換留学を志したのは、学生生活の4年間にもう1年プラスすることで、自分が本当にやりたいことや、将来についてゆっくり考える時間を持てると思ったからです。
あとは、単純にヨーロッパ各地を旅してみたかったし、現地の大学で学ぶという経験にも惹かれたから。自分のコンフォートゾーンを一歩抜けた先に、広がる世界を見てみたかったから留学を決心しました。

そもそもなぜベルギー?

旅が好きで、書くことやものづくりが好きだった自分。
学生団体の課外活動では、旅行誌の制作に関わっていて、そこからグラフィックデザインや記事を書くことへの興味がどんどん広がっていきました

「旅とデザイン」、この2つの軸で何かやってみたいと思うようになり、
今通っているベルギーの大学にはちょうどメディア学部があって、そこではグラフィックや3DCG、アニメーションの授業など、アイデアをかたちにするための学びがたくさんありました

もともとマーケティングは本命ではなかったのですが、
実際に受けてみると、ものごとの見せ方や伝え方を考える視点に惹かれ、興味の幅が広がっていきました。

「もうここしかない!」と直感的に感じて、衝動的に第一希望に決め、大学の交換留学制度に応募したのが、今につながっています(笑)

これから

ベルギーに来て7か月目。
日本に帰国前になにか形に残したいと決めて、このブログをはじめます。

異国で感じたさみしさの正体とか、
何気ない日常にふと見つけた「自分らしさ」とか、
「このままでいいのかな」って夜に浮かんだ小さな問いとか。

誰かの役に立つかはわからないけれど、
もし、同じようなことを考えている人がいたら、
「こんなふうに考えてる人もいるんだな」って、
ほんの少しでも心がやわらぐような、そんな言葉を残せたら嬉しいです。

どうぞ、気ままにのぞいていってください☺

コメント

タイトルとURLをコピーしました